どうも、なこです。
私は今中小企業で課長職をしています。
役員は3人で
- 社長
- 専務
- 本部長
このトップ3です。
この3人の性格が、驚くほど違う。
一緒に会議や打ち合わせに参加することが多い私は、ちょっと面倒に感じています。
でも、冷静に観察していると面白かったので、勝手に3人の性格分析をしてみました。
愛と悪意を持って性格分析してみた
社長の性格
やれば出来る!出来ないことはない!自分自身の気持ち次第だ!!!!
とゆー昔ながらの精神論者。
少年のように無邪気で、楽しそうに仕事をする。
無邪気すぎて、ごくたまーに人を傷つける言葉を発する。
だが、悪気はなく、純粋に発している言葉のため、よけいタチが悪い。
全てのことに対しての行動スピードが速く、社員にもそのスピード感を求めるスピード狂。
社員や仲間をとっても大事にしている。
専務の性格
合理性を求める現実主義者。
何をするにも理由を求める。
口癖は「~である理由は?」
やっとのことで導き出した企画書の数値を、こちらが提示した根拠もろとも、論破してくるサイコパス。
笑いながらめった刺しにされる、とても恐ろしい存在だ。
でも、社員からの信頼が厚く、何かあった時の頼れる存在。
本部長の性格
口癖の「アドラー心理学では~」から、終わりの見えない説法を始める、心理学者もどき。
説法が長すぎて、何が論点であったのか、自分も周りも見失いがち。
最近は、この説法をぶった切るのが、私(なこ)の役目だと思っている。
アドラーをこよなく愛する、平和論者。
だが、専務への対抗意識が高く、サイコパスとはいつも喧嘩。
私たち社員の不平不満を、文句も言わず黙って聞いてくれる、優しい上司だ。
以上がうちの役員の性格だ。
ほぼ的中していると思うが、うちの社員にはとても見せられない。
私は1度転職を経験しており、この会社で2社目だが、他の会社の役員はどんな感じなんだろうか。
この3人に振り回されて仕事をしている様子もちょっとだけ紹介したい。
企画書事件
性格・考え方が3人共に、全く違うため、提出する企画書作成にも一苦労。
一度、専務には、企画書を通すためには、社長用、専務用、本部長用の3通り用意しろ、と言われたことがある。
サイコパスの極み。
基本うちの社員はみんな素直で、従順なところがあるので、文句を言いながらでも、何とか仕事をこなしている。
でも、専務への対抗心の強い本部長は、この企画書提出の決まり自体を、ぶっ壊した。(本部長の提案で企画書づくり自体がなくなった。)
【部下のため】という免罪符を振りかざし、日々専務へ対抗している。
そして、この抗争の間に挟まれるのが、無邪気な社長だ。
だが、社長が無邪気で良かった。二人の抗争を上回る案件を、脈絡なく、唐突にぶっこんでくる。
私たち社員は、抗争があったことすら忘れて、ぶっこみ案件を進めるために、奔走する羽目になる。
社長は、これを狙ってやってるんだろうか。
だとしたら、性格分析に、策略家と加えなければ・・・
こんな感じで毎日をあわただしく過ごしている。他のサラリーマンはどんな感じだろうか?
きっと上司に振り回されながら仕事をしているのは、どこの社員も変わらないだろう。
私は、この振り回される感じがどうにも好きになれないので、副業を始めて脱サラを目指している。
いつその目標が達成できることやら。
でも、この二足のわらじ状況を、楽しんでしまっている自分もいる。
本業だけの時よりも、時間が経つのが格段に速い。
副業の仕事をする時間を、なんとか捻出するのが、今後脱サラをするまでの課題である。
誰か時間の上手な使い方を教えてください。
コメントを残す